こんにちは、haraです!
GWが始まりましたね。
10連休…。正直いらないwww
10連休を満足して遊べるお金なんてないし!!
来月の給料だって死ぬほど少ないだろうし!!
あと、わたしにとっての最大な難関…。
今日はこのことについてお話します。
実はわたし、子供のことは大好きなんですけど、
子供と一緒になって遊ぶのがとっても苦手なんです。
どんな母だよ。
って思うかもですけど…
これが意外といるらしいんです。
心配になって調べてみてました。
子供と遊ぶのが苦手。
たくさんの検索結果がでてきました!
1.遊んであげくちゃ!と思わない
2.ママがしたいことを優先してもいい
3.遊ぶ以外の方法で子供と関わる
検索結果で出てきた文章を元にまとめていきます。
まとめ
1.遊んであげなくちゃ!と思わない
子どもの相手をしないと!遊んであげないと!と頭で考えていると、それが母親の仕事であるかのように、プレッシャーを感じてしまうことも。
ストレスを溜め込まないようにいい距離感を保てるといいですね。
2.ママがしたいことを優先してもいい
子供の遊びにあわせるのって大変ですよね。謎のルールとかあったりして。まずは、自分がしたいことを全力でしてみましょう。そうすると子供も真似して一緒にやってくれたりします。
なにしてるのー?僕もするー!と言った感じで。
3.遊ぶ以外の方法で子供と関わる
一緒にゴロゴロしながらお話をしてみたり、寝るとき腕枕をしてあげたり、ママと一緒にいれるということが子供にとっては重要なことかなと思います。
わたしがやってみてよかった方法
・適度な相槌。
・愛情表現は大げさなほどに。
・寝る時は腕枕で密着して甘えさせてあげる。
・今日はがっつり遊んであげると1日前から
計画を立てておく。 (公園に絶対行くなど)
同じ悩みを抱えたいる人の参考になれば幸いです。
自分が子供がほしくて産んだのに、
一緒に遊ぶのが苦痛だなんて…。
母親失格。って思ってたけど、
別の方法で可愛がってあげることもできる!
そう思って自信を持ちましょう!!
自分が今日はいける!と思った日は
全力で遊んであげるようにしましょう( ^ω^ )
それではみなさん、楽しいGWを!!